先払い・買取現金化方式の闇金の手口

先払い・買取現金化方式の闇金の手口と法律家による解決

PR
2021年の秋から「先払い買取現金化」という金融方法が流行しています。


商品の買取を装っていますが、実質は年利360%の危険な闇金です。


不注意で借りてしまわないよう情報共有します。


この記事を書いた人: 徳野 制


闇金解決のできる法律家リスト

商品買取を装った闇金


先払い買取現金化のしくみ

  1. スマホやタブレットの写真を送り、オンライン査定してもらう
  2. 業者が買い取り代金を振込む
  3. あなたは商品は送らない
  4. 給料日に買取金額に違約金を上乗せして支払う


「商品を買い取って送金したのに、あなたは商品を送らずに違約した。」


そういうことにして、、お金のやり取りだけをするしくみです。


商品売買を装っているが、契約の解除(キャンセル)を前提としています。


業者は本気で商品を買い取る気はなく、商品の価値にも興味はありません。


そのかわり違約金(キャンセル料)の支払能力を担保するため、収入を審査します。


これの実質はお金を貸して給料日に「違約金」という名の高金利を払っているだけ。


そしてその金利は月利30%以上、年利換算では360%以上にもなります。


闇金以外の何物でもありません。


先払い買取現金化の金利

この年利360%というのは、どの程度の高金利なのでしょうか?


闇金の一般的金利

呼称 意味 年利換算
トゴ 10日で5割 1,800%
トサン 10日で3割 1,080%
トイチ 10日1割 360%

先払い買取現金化
の一般的金利

1カ月に3割(30%) 360%


90年台以降の闇金の一般的金利はトゴで、マンガ「闇金ウシジマくん」の設定もトゴです。


最近、増えていた「ソフト闇金」がトサンとかシューイチ(1週間に1割)。


ソフト闇金というのは、暴力的な接し方を控えめにして長く搾り取る業者です。


トイチといえばミナミの帝王、萬田銀次郎。


これは80年台以前の街金がモデルのマンガです。


先払い買取現金化の一般的な金利はトイチとほぼ同じで、近年の闇金よりはやさしく見えます。


では、法定の上限金利と比べたらどうなのでしょうか?


法定上限金利(年利)

貸付金額 10万円未満 10万円以上100万円未満 100万円以上
出資法 20% 20% 20%
利息制限法 20% 18% 15%


金利を制限する法律は利息制限法と出資法の2つがあります。


金利制限法の上限以下なら合法。


銀行はもちろん、アコムやプロミスのような消費者金融もこの上限を守っています。


金利制限法の上限を超えているが、出資法の上限以下の場合は行政罰が下ります。


具体的には、営業停止や金融業の登録取り消しなどです。


出資法の上限20%を超えると、罰金・懲役などの刑事罰が下ります。


年利360%というのはこの20%と比べても、360÷20=18倍です。


法定上限金利の18倍という暴利、これは闇金以外の何者でもありません。


先払い買取現金化の違法性

先払い買取現金化は2つの法律に違反している可能性が高い危険な業者です。


貸金業法違反
この商売の本質は商品取引に偽装した融資です。


不特定多数の相手に融資をすれば、「業として」営んでいることになります。


つまり貸金業をしているわけです。


無登録でやるのは貸金業法違反で、懲役・罰金を含むかなり重い刑があります。


(10年以下の懲役もしくは3,000万円以下の罰金またはその併科(貸金業法第47条第2号))


出資法違反
すでに見た通り、出資法の上限金利20%をはるかにオーバーしており、出資法違反です。


これも懲役・罰金を含む刑事罰の対象です。


************************************


実際に違法という結論が出るには裁判が必要ですが、まで出始めたばかりの手口なので裁判にもなっていません。


しかし、後述のように金融庁や警察はすでに結論をだして注意を呼び掛けています。


先払い買取現金化の客とその認識

弁護士や司法書士でつくる「買い取り金融対策全国会議」によると、先払い買取現金化のユーザーは普通の人が多いそうです。


従来の闇金の客層は、多重債務者や40代以上が多かった。


それに対し、こちらは正社員がほとんどで若い世代も多いそうです。


相談者の中には、学校の先生や公務員、大手上場企業勤務などもいるとのこと。


そしてこのサービスが違法なものだと気づいていない場合も多いそうです。


彼らのサイトはきれいな親しみやすいデザインになっており、ダークなイメージはありません。


闇金だなどとは思わないし、本質的に金融業だということをしっかり認識していない場合もあるようです。


注目記事

この問題に関連する話が出てくる法律家へのインタビューがあります。


ウイズユー司法書士の取材記事


先払い買取現金化の取引の実際

検索するとたくさん業者が出てきて、各社の情報は5ch(5チャンネル)の掲示板で交換されています。


LINE完結で在籍確認・ヒアリングなしの業者が好まれます。


LINE完結というのは、LINEを使用して取引が完結する業者のことです。


在籍確認・ヒアリングというのは、勤務先に電話をかけて本当に勤めているか確認することです。


自分も電話で話さなくていいし、会社にも電話をかけて来ないのでハードルが下がるわけです。


申し込みに必要なもの

  • 顔写真付きの身分証明書
  • IDセルフィー
  • 現金を受け取る口座
  • 収入を証明する書類


4つ目がポイントで、基本的に収入のある人が対象になっています。


提出物が簡単なのも、あまり警戒せずに始めてしまう要因になっています。


しかし、結局キャンセル料の金利が高すぎて、早晩返済に行き詰まることになるのです。


トゴほど破滅的ではないにせよ、年利360%というのは払い続けられる金利では絶対にないです。


各機関の注意喚起

「先払い買取現金化は実質的には闇金なので注意すべし!」


下記のような機関が、そういう趣旨の注意喚起を行っています。


金融庁/警察庁/消費者庁/財務局/日本貸金業協会


参考: 金融庁の注意喚起 警察庁の注意喚起


そして次の2点を警戒するよう呼びかけています。


  1. 後々の高額な違約金(キャンセル料)名目の金銭の支払いによりかえって生活が悪化し、多重債務に陥る危険性
  2. 取引で提供した個人情報が悪用されたり、ネット上でさらされるなど、トラブルや犯罪に巻き込まれる危険性


先払い買取現金化が危険というのは、一部の消費者団体などだけが唱えていることではありません。


国が認めて警鐘をならしている事実なのです。


絶対に利用しないように気をつけましょう。


そして万が一手を出してしまって窮状に陥ったら、迷わず法律家に相談です!


後払い現金化にも注意

商品取引を偽装した闇金としてもうひとつ「後払い現金化」という手口があります。


先払い現金化では闇金は中古品買取業者を演じましたが、後払い現金化では逆に販売業者を演じます。


一見逆の役ですが、仕組みは似たり寄ったりなのです。


余裕がある人はこちらの手口も勉強して、引っかからないように気を付けてください。



闇金を解決できるのは法律家だけ

闇金は裏社会の組織です。


堅気の人間が太刀打ちできる相手ではありません。


警察は傷害など事件が起きるまでは動いてくれません。


被害を止められるのは弁護士や司法書士だけです。


下記のボタンのリンク先記事を読んでください。


闇金解決のできる法律家リスト