闇金解決の弁護士費用の相場や分割・後払いなどの情報がよくわかる!

闇金解決の弁護士・司法書士費用の相場や分割・後払い対応

PR
闇金問題の解決には弁護士や司法書士が有効と聞いたが、費用が心配だ。


そんな人のために費用の情報を整理しました。


依頼すれば、即日~数日以内に取り立てが止まり、平穏な生活を取り戻せます。


返済をやめれば費用も用意できるはずです。


この記事を書いた人: 徳野 制


目次


闇金対策におすすめの法律家


闇金対策の弁護士費用まとめ

代表的な解決方法と料金の相場などについてまとめました。


実例も一表にしています。


和解の費用相場

弁護士・司法書士の代表的な闇金解決方法は「和解」です。


具体的には、取り立てや嫌がらせを止めさせ、取引を終了させることです。


和解の弁護士費用は、闇金1社当たり5万円前後が相場です。


必ずゼロ和解で

和解には2種類あります。


和解の種類

ゼロ和解
(振金和解)

これ以上1円も闇金に払わずに、取り立て・嫌がらせ・関係を終わらせる。
今まで振り込んだ金は諦め、返金までは求めない。

元金和解 利息の支払いは停止し、元金だけを返済することで終わらせる。


法律家に頼む以上、ゼロ和解が前提です。


そもそも闇金は、違法な利息だけでなく、元金にも返済の義務がありません。(2008年最高裁判決)


参考: ヤミ金融業者に係る最高裁判決の概要(金融庁)


元金は「融資」ではなく、「不法行為給付」と位置づけられています。


平たく言うと「相手に損害を与える目的で渡したお金」という意味です。


闇金の場合、利息も元本も本来は払う必要がないお金なのです。


確かに、すでに払ってしまったお金を取り戻すのは至難の業です。


しかし、まだ払っていないものは止められるはず。


それを、法律家が立ち会っていながら、さらに払うなどナンセンスです。


元金和解にすれば、法律家は非常に楽で、交渉力は要りません。


そんなことを勧めるのは、闇金に知識・経験が浅いか、弱腰で言いなりになっている人です。


借り手は既に追い詰められているのに、弁護士費用と元金返済の二重負担では地獄です。


必ずゼロ和解を前提にやってくれる先生を見つけてください。


和解の費用の例

法律事務所名 法律家の種類 1社当たりの税込解決料金 特別料金
司法書士事務所Aswel(アズウェル) 司法書士 44,000円 複数社依頼の1社目は22,000円
ふくだ総合法務事務所 司法書士 55,000円 雷迅価格1社27,500円(全額前払いの場合)
シン・イストワール法律事務所 弁護士 53,900円
ウォーリア法律事務所 司法書士 55,000円
ウィズユー司法書士事務所 司法書士 55,000円
エストリーガルオフィス 司法書士 44,000円 6件以上の場合、料金が変わる。


支払方法

闇金への対応に関しては、多くの法律事務所が分割払いを受け付けています。


後払いで受ける事務所さえあります。


利用しやすいようにしてくれているので、相談してみましょう。


一般的な弁護士依頼費用との比較

闇金解決以外の一般的な依頼では、法律家の費用項目は次のような構成になっています。


費目 相場 不倫慰謝料請求の一例
相談料 30分5,000~25,000円程度 初回無料。以後は30分6,000円
着手金 正式依頼時に支払うお金。依頼内容によって変わる。 30万円
報酬金 損害賠償請求なら勝ち取ったお金の何%か

勝ち取った慰謝料の25%
(慰謝料が200万円なら50万円)


闇金和解案件の場合
闇金に専門的な対応ができる法律事務所では、相談料は無料が普通です。


和解の請負料金は、闇金1社当たり5万円前後のみ。


着手金、報酬金といった区別は通常はありません。


このようにシンプルで利用しやすい料金体系になっています。


闇金の相談に来る人は困窮して予算がなく、複雑なことに対応する心の余裕もない。


手慣れた先生方はそれがよくわかっているからです。


和解以外の法律サービス

返金交渉や刑事告訴の支援もしてくれる法律事務所があるようです。


内容や費用は、そういう法律事務所に直接問い合わせてみてください。


ただ、和解以上のことは一般的に困難であることは承知しておいてください。


闇金は、少なくとも依頼時点では氏名・住所が不明の存在だからです。


返金交渉
元金が不法原因給付であるなら、本来は今まで払った元金・利息も全額返金請求できるはずです。


しかし、これは現実的には非常に困難です。


とはいえ、部分返金でも実現できればかなり助かるのも事実です。


刑事告訴
あと、どうしても許せないので刑事告訴したいという方もいらっしゃいます。


しかし、暴行傷害などの事件性がないと警察はなかなか動いてくれません。


捜査が行われても、逮捕されるのは組織の末端のスタッフだけです。


何階層ものピラミッド組織の頂上にいるボスに捜査の手が及ぶことはまずありません。


それでもやりたい場合は、手伝ってくれる法律家もいるかもしれませ。

返済するより弁護士に払う方が得

「弁護士に頼みたいが費用が払えない」という方がいます。


しかし「ゼロ和解」にしてもらって闇金への支払を止めれば、そんなことはないはずです。


闇金はいくら払っても完済できないようにできているので、これ以上払うのはムダです。


法律家に止めてもらえば、その後は支払はゼロになり、平穏を取り戻せます。


同じお金を使うなら、意味あることに使うべきです。


利率トサンでの試算

トサン(10日ごとに3割の利息)で4万円借りた場合、さらに3社からそれをやった場合の、月の利息を試算しました。


日数 1社から4万円借入の場合 3社から4万円ずつ借入の場合
10日目の金利 12,000円 36,000円
20日目の金利 12,000円 36,000円
30日目の金利 12,000円 36,000円
1カ月の金利合計 36,000円 108,000円


1社でも3万6千円、3社なら10万円を超えます。


こんなことをこの先も何カ月、何年と続けていくのは正気の沙汰ではありません。


このお金を法律家に支払えば、その後の支払いはゼロになります。


利率トゴでの試算

トゴ(10日ごとに5割の利息)で4万円借りた場合、さらに3社からそれをやった場合の、月の利息を試算しました。


トサンの場合よりさらに気違いじみた内容になっています。


日数 1社から4万円借入の場合 3社から4万円ずつ借入の場合
10日目の金利 20,000円 60,000円
20日目の金利 20,000円 60,000円
30日目の金利 20,000円 60,000円
1カ月の金利合計 60,000円 180,000円


こんなものを一部でも払えるなら、弁護士費用など安いはずです。


ウイズユー司法書士のヤミ金対策