他社のサイトを見て回って、気になったものを書き留めているブログです。
今回はSNSマーケティング会社です。
単なるSNS運用代行ではなく、市場調査・課題抽出・戦略立案・実行・改善までトータルサポートしてくれる会社です。
福岡を中心に九州全域、中小企業特化と、地理・企業規模で自社のマーケットを絞り込んで経営されている点が素晴らしいと思いました。最初から目標を拡散させず、まずはどこで揺るぎないポジションを築くのか、意思がはっきりしているということです。しかし、そこにとどまるということではなく、将来は全国に広げていく構想が垣間見えます。
もうマスメディアの時代ではないし、WebもSEOの複雑化とAIの浸食でいつ結果が出るのかわかりにくくなっています。即効性があって国境のないのがSNSですが、活用方法がわからなくて困っている企業が多いのが現状。
というわけで、この企業の情報は読者の役に立つと思うので、概略をシェアします。
会社概要・事業内容
- 社名:株式会社ビーステップ(英語名:bstep inc.)
- 設立:2022年9月28日
- 所在地:福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1 アクロス福岡1F fabbit
- 代表者:山口 巧己
- 事業内容:SNSマーケティング支援(Instagram/YouTube/LINE/TikTok 等)、WEBマーケティング、運用者育成研修など
強み・魅力
- 地方中小企業特化型のSNS支援
福岡を拠点とし、九州全域に対応。地方の中小企業が抱える「集客ノウハウ不足」「リソース不足」という課題を念頭に、地元目線・実践重視の支援を提供している点が特色です。
代表インタビューでは、業種理解・ターゲティングから戦略設計まで一貫支援するスタンスも語られています。 (ベンチャー.jp – 起業家のための情報メディア) - 包括的なSNS運用サポート体制
アカウント設計、投稿補助、素材制作、分析、運用改善など、SNS運用に関する様々な業務をワンストップで支援。運用を丸ごと任せられる体制を整えています。
特に “運用者育成研修(8週間コース)” を提供しており、自社内で運用できる人材育成にも力を入れている点が魅力です。 - 起業ストーリー・理念性
創業背景には、代表が自社の父親の経営苦境を見て「地方中小企業を支援したい」という思いを抱いたことが語られており、事業への熱量・使命感が伝わります。お父様は腕のいい自動車整備職人でしたが、片田舎の立地で集客のすべを知らないために苦労されたそうです。
“Baby Step(小さな一歩)”を社名の由来にしている点にも、「小さな成長を積み重ねていく姿勢」が込められており、中小企業と歩調を合わせる姿勢を象徴しています。 - 実績のアピール・信頼獲得への努力
設立から比較的若い会社でありながら、PR TIMES で設立発表を行ったり、起業家インタビューで事業構想・実績を公開するなど、透明性・信頼性向上を意図した対外発信を積極的に行っています。 (プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES)
また、支援企業や導入事例を会社案内ページで公開しており、見込み企業に対して安心材料を提示しています。 - 地域密着と拡張性のバランス
福岡・九州を中心に強みを持ちつつ、ネットワークを通じてより広域でのクライアント獲得も視野に入れている様子。例えば、都道府県別 SNS 運用会社一覧をサイトで設けるなど、他地域展開の布石を感じさせます。