ソコカラ様|企業ネット探訪記

ソコカラのトップページキャプチャ 新着情報

私は小さな会社の社長として、自分の経営の参考にするために他社のサイトを調べるのを日課にしています。
今日はお昼ごはんを食べているときに本田圭佑がCMに出ていたので、ソコカラを調べてみました。

ソコカラは2023年に生まれたブランドですが、創業は1998年にさかのぼるようです。車のリサイクルの会社ですが、廃車・事故車も含めて「どんな車にも価値」を見出すところが画期的だなと思います。

中古車の高価買取はソコカラ

この記事を見た担当者の方が情報をくれました。

ソコカラについて
「ソコカラ」は株式会社はなまるが運営する車買取サービスです。
自社の強みとしては「自社オークション」「自社物流ネットワーク」により、中間コストをカットすることでお客様に利益を還元できることです。
自社オークションは世界110か国と取引をする国内最大級の自動車オークションです。
また全国23の物流拠点を持ち、国内陸送費を安く抑えることが可能です。そこで生まれた利益をお客様に高価買取価格として還元しています。それが高価買取を実現できる理由
です。

グローバルなオークションと国内物流を全部自前でやることでコストを下げ、買取希望者に対して魅力的な条件を提示できているようです。

中古車買い取りといえば「ハナテン中古車センター」のCMで育った世代ですが、この業界も進化を続けているのだなと思いました。

株式会社はなまる(ソコカラ運営会社)要約

基本情報

社名:株式会社はなまる(サービスブランド名:ソコカラ / SOCOCARA)
代表者:岡崎 和也 氏
創業:1998年(平成10年)4月11日
資本金:4,000万円
従業員数:762名(2025年4月時点)
売上高:605.88億円(2024年度連結)

拠点・ネットワーク

本社:

大阪本社:大阪府大阪市住之江区咲洲庁舎40F
東京本社:東京都中央区八重洲(新八重洲ビル2F B)

支店・拠点:全国主要都市(札幌、仙台、横浜、名古屋、広島、福岡など)や車両管理センター多数

海外展開:マレーシア、ドバイ、バンコクに拠点あり

事業内容

中古車・廃車・事故車の買取・販売:損傷車や災害車にも対応し、オーナーの負担軽減に注力
オンラインオークションの運営:独自プラットフォーム「ソコカラオークション/リユースオークション」を展開
グローバルECサイト「ソコカラオートマーケット」:常時10万台以上を出品し、110カ国以上に販売
輸出・物流:輸出貿易(RORO/コンテナ)や物流手配、解体も含めた一気通貫の対応
物流・運送・レンタカー・保険代理:一般貨物運送業や自家用車賃貸、損害保険代理業も展開
その他事業:レストラン運営や構造物復旧・損害物鑑定など多角的に展開

ブランドとビジョン

「ソコカラ(SOCOCARA)」ブランド始動(2023年4月より):「車の価値を再生し、循環させる」というブランド理念を掲げる
ミッション理念:「どんな車にも価値を見出し、世界へ届ける。価値の循環を始める」

付加価値と社会貢献

SDGs・CSRへの取り組み:産業廃棄物削減や環境保全を視野に入れた事業設計
コラム・情報発信:廃車・事故車などに関する役立ち情報を発信※一般向けサポート

まとめ

株式会社はなまる(ソコカラ)は、1998年創業の中古車・廃車・事故車の買取・販売とリサイクルに特化した企業です。大阪と東京を拠点に、全国多数の支店と海外ネットワークを持ち、グローバルに展開しています。自社オークションやグローバルECサイトの運営、物流・輸送、保険代理、飲食や鑑定まで多角的に展開するほか、ブランド「ソコカラ」では「車の価値循環」を掲げ、環境貢献を目指す姿勢が際立ちます。コラムやCSR活動を通じた情報発信にも力を入れており、業界内でも信頼性と社会性を両立した企業として注目されます。

タイトルとURLをコピーしました